心より感謝申し上げます
おかげさまで、Twitterのフォロワー数が1,000人を達成いたしました!
サイトとTwitterアカウントの開設からわずか2ヶ月、ゼロから初めた個人垢ですので、私的には十分な快挙だと思っており、フォロワーの皆様には心から感謝しております。
今回はそれを記念して、閑話休題ということで、私がこのサイトを作ったきっかけについてお話しようと思います。
アクティビストにアクティビティで挑む
ニュース+ECサイトくらいでしたら、サイトのイメージがある程度出来ているのであれば、クラ◯ドワークス辺りに行って、これこれこういうサイトを作りたいです、と言えば、山ほど提案と見積もりが集まります。
その中から気に入った提案を出してきたプランナーを選んで、お金を払うだけです。
何も難しいことは無いですし、さほどの行動力も必要ないです。
なぜ明言しながらさっさと作らないのか?
作らない理由として考えられるものを挙げてみますと、
・単純に資金が無い(それほど高くはならないと思います)
・運用にかける時間と労力が無い(それが理由ですと永久に作れませんが)
・明言することに意味がある(=最初から作る気がない?)
・言葉に出すと具現化すると思っている(言霊使い?)
などなどが考えられますが、この投稿を仕立てている時点で、ツイートから二ヶ月超ほど経っていますけれども、まだそのようなサイトが作られたというお話はありませんので、上記もしくは他の何かしらの事情により、サイト作成はペンディングのままだと見られます。
フェミニストを名前に入れたのは正解でした
そんな感じで、割と勢いで始めたわけですが、この「フェミニストという言葉を堂々と冠する」、のは、自分的にはとても重要なことでした。
自分なりにフェミニズムを勉強しました、と言っても聞く耳を持っていただけない方々に、無理矢理にでも話を聞いてもらうために、
「フェミニストではないが、真正面からフェミニズムとフェミニストについて考えるために、あえてフェミニストの名を冠している」
とした上で、
「ところで貴方は、何を以ってご自身がフェミニストであると証明できるのか?」
と、することで、むやみに絡んでくる自称フェミニストさんを遠ざけることに、今のところかなり効果を上げています。
ただ副作用として、アンチフェミニストの方々を呼び寄せてしまうことになりましたが…。
私もこのサイトを開くまで存在を認識していなかったのですが、いわゆるツイフェミさん達と日夜バトルを繰り広げている人たちも「アンチフェミ」とよく呼ばれているかと思いますけれど、それとは全く格式の異なる、いわば「真のアンチフェミニスト」の方々がいらっしゃるのです。
主張の特徴としては、
・フェミニストを、「フェミニスト」と「ツイフェミ」に分けることがそもそも間違っている。
・「ツイフェミ」という呼称を使うのは、どこかに存在すると言われる「真のフェミニスト」への待望論が心の奥底にあるからである。
・この世のフェミニストに真も偽もなく、どんな形であれフェミニズムを語るものは全てフェミニストであり、そして今さら言うまでもなく、全てのフェミニストは悪である。
という、フェミニズムとフェミニストのこの世からの根絶を願う、本当のガチ勢の方々です。
上にも書いていますが、私自身は、
「フェミニストについて勉強・観測・議論を行ないたい存在であり、それ以上でもそれ以下でもないつもりで、自らフェミニストを名乗る気は無い」
と、たびたび申し上げているのですが、そうした方に言わせると、
「くだらん御託を並べるな! フェミニズムを容認する者は、全てフェミニストだ!」
だそうなので、私は立派なフェミニストらしいですw。
彼らの教義もいくらか見てみたのですが、とにかくすべからく「フェミニズムは悪である」をひたすら唱えるだけで、どうにも公平さを欠くようにしか思えず、そっ閉じしました。
なんというか、フェミニズムvsアンチフェミニズムというのは、私の感覚ですと、
朝◯新聞 vs 産◯新聞
みたいなもので、極端vs極端な感じがしてしまうのですよね。
各々に主張があるのは分かるのですが、それらをちょっと離れたところから俯瞰的・客観的に眺めて議論するような、そういうフィールドがあってもいいのでは、というのが、すごくボンヤリとしてはいますが、このサイトの存在意義でありたいと思っております。
とはいえ、私も人間ですので、主観バリバリ入りまくりなことを喋るときもありますが、ああフェミトーも人間なんだな、くらいの生暖かい目で見てやっていただければ幸いです。
あとは単純に、フェミニストという名前だけで、私の意見を十分に見ていないとしか思えない突っかかり方をしてくる方もたまにいらっしゃいまして、そちらは良き反面教師として、自分もそのようなことをしないようにと戒めております。
当初は本当に細々と運営していましたので、こんなにも一気に人の目に触れるとは本当に想像しておらず、フォロワーさんが500人を超えた頃は、けっこう胃が痛かったのを覚えていますw。
そんな感じで、たかだか二ヶ月でも本当に色々なことがありましたが、この極端なアカウント名を掲げたことで、さまざまな意見を持った方に集まっていただくことが出来ていると思っておりますので、この名前にしたことは大正解であったと思っております。
引き続きこんな調子で、色々な事柄を発信してゆけたらと考えておりますので、どうか引き続きよろしくお願い申し上げます。
(了)
アート引越センターの引越現場で妊婦社員が破水 「社内教育に努める」…
2022-01-13
「経口中絶薬」の使用承認申請~産婦人科医会は慎重な姿勢…
2021-12-23
草津町長が「虚偽告訴」の疑いで新井祥子・元町議を告訴…
2021-12-21